ナマステ!
さて、週末はレッドクラス を行なっているスタジオが多いので
今日はレッドクラス について。
レッドクラス は『 lead 』リードの過去形?過去分詞?で『 led 』です。
( 先導する。案内する。)
赤いクラスではありません。(笑)
生徒が自立して練習するマイソールクラス とは違い
講師のカウントに合わせて行う集団クラスです。
一般的には講師はサンスクリット語で動きの数だけ数字を数えながら、
英語でクラスを行います。
レッドクラス の良いところは
呼吸のタイミングや細かい動きの確認ができること。
アーサナの順番や練習のスピードを確認できること。
アーサナの名前を聞けること。
マイソールクラス での練習では
どうしても無駄な呼吸をしてしまったり、
自分の都合の良い練習をしてしまうこともありますが、
レッドクラス は集団クラスなので、
自分の都合では動けません。
レッドクラス はよく誤解を受けます。
それは
『 先生のカウントに合わせて練習するから未経験者向き 』
そんなことありません。
先生のカウントに合わせるのって最初は大変です。
アシュタンガヨーガの指導をしている先生は
マイソールクラス とレッドクラス の2クラスで指導しているので、
レッドクラス に参加したい人は先生に相談することをお勧めします。
もしもあなたが太陽礼拝しか覚えていなくても
先生に相談さえしていれば無理なくクラスに参加することができます。
それは先生が途中で
『 あなたは今日はここまで、この先は見学してください。』
と言ってくれるからです。
よく耳にする
・アシュタンガヨーガは経験者向き
・敷居が高い
・ハード、辛い
・全身筋肉痛になった
などのネガティブな声はほとんどの方が
アシュタンガ未経験でレッドクラス に参加した感想です。
これまたよく耳にする
・アシュタンガヨーガは未経験者向き
・敷居が低い
・誰でも簡単にできる
などのポジティブな声のほとんどはマイソールクラス に参加した感想です。
そして、上記しましたが、アシュタンガヨーガは
マイソールクラス とレッドクラス の2クラスで実践する流派なので、
どちらのクラスにも参加した方が良いです。
ヨーガが未経験者はまずはマイソールクラス から初めて、
動きに慣れて来たら積極的にレッドクラス に参加しましょう。
順番を覚えるスピードが格段に上がります。
そして、未経験者も1週間でもマイソールクラス に通ったあなたはすでに経験者。
先生のカウントに合わせ、自分が普段しているところまで一緒に練習をしましょう。
それは上記したように太陽礼拝だけでも問題ありません。
太陽礼拝が終わったら、5〜10分見学して帰っても問題ありません。
( スタジオによっては問題があるかも。笑。AYKBでは問題なし。)
ちなみにインド・マイソールのKPJAYI ではレッドクラス は
必ず週に2回行われます。
例えばムーンデイが重なってもマイソールクラスの代わりにレッドクラスが行われます。
レッドクラス では集団で全員が同じタイミングで吐いて、
同じタイミングで吸うので、
呼吸の大合唱を聞くことができます。
マイソールクラス 、他の流派のヨーガではなかなか味わうことができない
グルーヴを味わうことができ、僕も何度鳥肌が立ったことか・・・。
先生のカウントと仲間の呼吸に引っ張られる練習もとても気持ちが良いものです。
という訳で、毎週日曜日の9:00 〜 10:30は
フルプライマリーレッドクラス を開催しております。
是非積極的にご参加ください。
そして、未経験者の方で気になる方は是非お気軽にお問い合わせくださいね!
皆さん、良い週末を!
ブログには写真を載せよう!
といつも思うのですが、残念ながらマイソールクラス中に写真を撮る余裕がありません。
それはとても嬉しいことにのマイソールクラスが超盛り上がっているからです!
という訳で久しぶりの今日の康平 ⭐︎
もうすぐ1歳3ヶ月。大きなったでしょ!?