ナマステ!
今日は題名通りですが、6・7月のマイソールの気候について書いてみます。
通常 KPJAYI のオープン期間は10〜3月の為、
6〜8月の雨期のマイソールに来ることは少ないと思いますが、
将来的に6〜8月にオープンする可能性もあるし、
サラスワティ先生のクラスに参加する方もいるかと思うので、
この時期のマイソールに来る方の参考になれば嬉しいです。
まずは雨ですね。
5月末〜6月上旬は夕立が多かったのですが、
いつのまにか夕立も少なくなってきていました。
日中に雨が降ることは多いのですが、
一日中雨が降り続けた日はほんの数日で、
そこまで雨が苦にはなっていません。
ですが、毎日ランダムにパラパラ降るし、
時に大粒の雨が洗濯物を濡らします。
僕が一番心配していたのは洗濯物が乾かないこと。
または半乾きの匂いが残ることでしたが、大丈夫でした。
理由は3点。
① 干せる時間帯がある。
② 速乾の服がほとんどの為すぐに乾く
( いわゆるヨガブランドや・アウトドアブランドの洋服です。)
③ 部屋干し用洗剤を日本から持って来た。
②の乾きやすい服は好みの問題もあるでしょうが、
半乾きの匂いの服よりは個人的にはましだと思っています。
Tシャツは10分もあれば乾きます。
③の部屋干し用洗剤は日本から一箱持って来ましたが、
まだ半分ぐらい余っています。
2018年のマイソールには部屋干し用洗剤は売っていないので
日本から持って来た方がいいでしょう。
この1ヶ月半で数日でしたが、外に干せない日があり、
とても助かりました。
傘などの雨具について
まず、個人的は傘は必須ですかね。
ちなみに僕は外国に行く時は必ず折りたたみ傘は持っています。
それは日本の家から空港や、トランジットの国で雨が降っている可能性があるからです。
もちろん、今回の雨期のマイソールでも重宝しています。
バイクに乗ることも考えて、
ゴアテックスの雨具上下も持って来ましたが、
まだ一度も使っていません。
『 ポンチョが便利だよ。』とアドバイスを頂きましたが、
シャラまで歩いているので、今回は傘だけで事足りました。
これがシャラまでバイクの方はポンチョがあった方が便利だと思います。
ただ雨については日本同様その年によってかなり違うので、
いっぱい降る年もあれば、そんなに振らない年もあるでしょう。
続いて気温。
平均気温が何度か測っていないのでわかりませんが、
とても過ごしやすい気温です。
1〜3月のように暑くないし、
そんなに寒くもないです。
ですが、ダウンかフリースは1枚持って来た方がいいと思います。
まず、マイソールは標高が700mぐらいあるので、
高尾山や六甲山の山頂のイメージです。
朝晩はそれなりに寒いですよね。
また、1〜2ヶ月の滞在で体調を崩す可能性もあるので、
そういった時に洗えるフリースがあった方が便利です。
ダウンは洗えないから、僕はフリース派です。
日中はTシャツで過ごしていますが、短パンってほどの暑さではないです。
僕は7部丈のパンツで過ごしていて丁度良いです。
長ズボンは早朝の練習の時と飛行機移動の時だけなので
1本しか持って来ませんでしたが、これぐらいの涼しさならもう1本あっても良かったかも。
この辺は人それぞれですかね。
シャツがないと涼しい日も結構あります。
なので、11〜12月のマイソールに似ているように感じます。
ロンT2枚、シャツ2枚持って来ましたが、丁度良かったです。
ただ、なぜかレギンスを持ってこなかった為、
次回は必ずレギンスも1〜2枚持って来ようと思います。
睡眠時寒いんですよね。
余談ですが、僕は海抜0mのゴア、しかも2〜4月の暑い時期を過ごした頃は
必ず手袋を持って行きました。
なぜか早朝がとても寒く、手袋をしないとバイクの運転が大変だったからです。
早朝にバイクを10分以上運転する可能性がある場合は手袋は必須です。
食べものについて
何かシーズンで違うかな?と思っていたけど、
マンゴーがあるぐらいで他は僕には違いがわかりません。
くれぐれもマンゴーの食べ過ぎにはご注意を(笑)!
蚊について
今回一番心配したのはデング熱でした。
僕は今シーズンはかなり病院に行っているので、
デング熱のことも先生に聞いていますが、
マイソール市内では感染者はいるけど、ゴクラムにはいないとのこと。
そしてやはり7月まではまだ流行らないようです。
これもその年によって違うと思うので毎年ご注意を。
僕は今回とても大きな蚊帳を持ってきていて、
それはとても重宝しています。
病気を持っていないとしても蚊がいる部屋での睡眠はとても不快ですよね。
以前蚊に睡眠を邪魔されたシーズンがあったので、
これも家の作りなどによるでしょうが、蚊帳は便利です。
また、日本から
『 ワンプッシュで蚊を寄せ付けない! 』
スプレーを持って来ましたが、あまり効いていません・・・。
現地で購入できるベープで十分だと思います。
以上、今僕が思いつく気候についてですが、
僕が例年来ていた12〜2月と比べると
6〜7月の方が圧倒的に過ごしやすいです。
やはり暑くない。ということと、
毎日雨が少し降るので、ホコリが舞いにくいという点です。
インドの空気の悪さは半端ではないので、
僕にとってはかなりストレスでした。
ちなみに8月のことは全くわからないので、
8月のマイソールを検討中の方は8月経験者に聞いた方がいいですよ。
8月からはいよいよデング熱シーズンらしいので
もっと蚊の対策をしっかりした方が良さそうですね。
雨期のマイソールは緑満載。そして様々な花が咲いています。