ナマステ!
昨日ブログを書こうと思ったんですが、
土曜日のカンファレンスで
『 今度の月曜日はネットをやめてみたらどう?
ネットを使わない。これぞヨーガDay だ(笑)。』
とシャラジが提案していたので、ネットを休みました。
インターネットはとても便利で
もはや人生になくてはならないものになってしまいましたが、
必要な時間だけネットを活用するということがとても難しいです。
これを機に使わない曜日や
もしくは使う時間帯などを決めてみようかと検討中です。
さて、昨日は週の初日、レッドクラスでした。
シャラで着替え終わった後におしっこをしているのですが、
なぜか昨日は始まりのチャンティングの時点で尿意を感じました。
『 むむむ。さっきトイレに行ったのに、これは確実に尿意だ。』
マイソールクラスは自分のペースで練習をしているので
比較的トイレに行くことが気まずくないのですが、
レッドクラスは集団クラスなので、
なんとなく気まずいのです。
しかも昨日はドキュメンタリー?か何かの撮影があったので、
なおさら気まずさを感じました。
『 これも何かのメッセージと思い、最後まで我慢してみよう。』
と気持ちを切り替え、最後まで我慢しました。
また、
『 本当に集中できれば尿意も消えるはずだ。』
と思い、呼吸とバンダをとにかく意識しました。
が、僕の集中力なんて大したことないようで・・・(笑)、
尿意は最初から最後までずっと共にいました。
ですが、『 おしっこを我慢する 』
という意識は尿道を締めるということ。
ムーラバンダは尿道と肛門の感覚がとても重要なので、
まんざら悪い練習ではなかったかと思います。
これが、マイソールクラスや一人での練習だったら
100%トイレに行ってただろうし、
こんなタイミングでもない限り、こんなに我慢することもないでしょう。
『 で、我慢したから何なの? 』
と鋭いツッコミを入れられると
『 いや、特になんでもないです・・・。』
ただ、80分トイレを我慢して練習をしたという報告です。(笑)
そして、今日の練習。
カポーターサナはいつもと変わらずだったけど、
バックベンド中に全然脚が押せずに今日は足首を掴めませんでした。
先週最後のカポーターサナで自分の中でとても良い感覚があったので、
その感覚を追いかけて何度もやり過ぎたからかもしれません。
バックベンドでは脚を押そうと思っても押せなくて、
最後は気持ちが折れました。
上記のような言い訳を探したり、
『 そんな日もあるさ。』
と思っても良い。と言ってくれる人もいるかもしれないけど、
今シーズンは毎日全開で練習することを目標にしていたので、
なんだかとても悔しかったです。
ここでアシスタントを入らせて頂いて毎日思うけど、
みんなすごく頑張っています。
ハーフプライマリーまでの人も
セカンドシリーズの人も。
そして、僕がアシスタントをしている時間に
一人だけ4thシリーズの練習をしている人がいるのですが、
その人も半端じゃなく頑張っています。
もちろん、みんな人間なんで毎日100%全開ではないと思うし、
そもそもそんなテーマじゃない人も多いかと思います。
アーサナの練習を頑張る必要なんてないのかもしれません。
が、どうしても頑張っている姿は目に入ります。
そんな中今日ももちろんアシスタントに入らせてもらいながら、
今朝自分の気持ちが折れたことをとても悔やみました。
みんなここでの練習の為にお金貯めて、仕事を辞めたり(休んで)、
それなりの犠牲を払って世界中から来ているのに、
最後の最後踏ん張れないヤツにアジャストされたくないですよね。
できる・できない、を言ったらできないことの方が多く、
経験も浅く、スキルもセンスもない僕みたいなヤツに残されているのは
気持ちだけだと思ってやってきているので、
本当に今日も全開で自分を出し切ったのか?
集中して練習したか?
と自問しながら悔いの残らない日々を過ごしていこうと再度思いました。
赤ちゃんは本能100%